-
Fire-King キャンドルホルダー 灰皿 /クリスタル /40-60年代【アメリカ製/Made in USA】
¥4,000
【商品説明】 透明なガラスに、灯りを受け止める器。 Fire-King(ファイヤーキング)によるスクエア型キャンドルホルダーです。 細かく刻まれた畝(うね)のような立体面が、光を柔らかく分散させて、静かな反射をつくります。 もともとは灰皿としても使われていたモデルですが、その形状はキャンドルベースとしても機能的。 40〜60年代にアメリカのカフェやダイナーで実際に使われていたもので、 指先に伝わるぽってりとした重みや、素朴なガラスのゆらぎから、当時の空気がじんわりと立ち上がります。 キャンドル、アクセサリー、小物トレイとして。 暮らしのどこに置いても、文化の余白を感じさせてくれるヴィンテージガラスです。 【商品状態】 Fire-King スクエア キャンドルホルダー(クリア) アンカーホッキング刻印なし(仕様上問題なし) 使用感少なく全体的に美品 経年による細かな擦れあり(写真をご確認ください) 底面に薄くヒビが目視できます(写真をご確認ください) カケなし ※Fire-King製のクリア系・薄型ガラス製品は、刻印のない個体が基本仕様です。 【サイズ】 高さ:約3.7cm 幅:約11.0cm × 11.0cm 【ご注意】 ヴィンテージ品のため、製造時の気泡・ムラ、経年によるスレ・細かなキズがある場合があります。 当時の雰囲気も含めて愛していただける方へ。 【最後に】 キャンドルの光、アクセサリーの反射、何も置かない空間。 **静かに佇むこの器は、“暮らしに寄り添う小さな文化”**です。 【ブランドストーリー】 Fire-King(ファイヤーキング)は、1941年アメリカ・オハイオ州で誕生。 耐熱ミルクガラスのテーブルウェアで知られ、1980年代まで製造されていた製品は今も世界中のコレクターに愛されています。 「丈夫で美しく、どこか懐かしい」——そんなヴィンテージガラスの魅力を伝える象徴的ブランドです。
-
Fire-King キャンドルホルダー 灰皿 /クリスタル /40-60年代【アメリカ製/Made in USA】
¥4,500
【商品説明】 アメリカの喫煙文化とダイナーの風景を映す、Fire-Kingのクリスタル灰皿。 透明感のあるガラスと、キャンドルスタンドになる形状が特徴です。 細い畝が綺麗な光の反射を生み出しています。 この灰皿は、40〜60年代にアメリカで実際に使われていたヴィンテージ。 素朴な光の反射や、指に伝わる重みが、あの時代の空気を思い出させてくれます。 使っても、飾っても。 机の片隅にあるだけで、「暮らしの中にカルチャーが宿る」ような一品です。 お気に入りの場所に、さりげなく置いてみてください。 【商品状態】 ・Fire-King スクエア キャンドルホルダー ・アンカーホッキング刻印なし ・使用感少なく美品、細かな擦れは経年相応 ・ヒビ・カケなし(写真をご確認ください) ※薄手の食器類はロゴ刻印無しが基本となります。 【サイズ】 ・3.7センチx11.0センチx11.0センチ 【ご注意】 ヴィンテージ品のため製造時のゆらぎ(小さな気泡・ムラ)や経年による細かな擦れなどが見られる場合があります。あくまで「当時もの」としてご理解いただける方に。 最後に ちょっと揺らしたくらいでは動かない、しっかりした厚みの灰皿。小物入れとしても日常にとけ込む“記憶に残る灰皿”を。 【歴史】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにある 耐熱ガラス食器メーカーとして誕生した "Fire King" ファイヤーキング。 特に1941年から1986年まで製造されていたミルクガラスの食器が有名で、 その丈夫さと独特なデザインから、アメリカを中心に 世界中でコレクターズアイテムとして人気があります。
-
Fire-King アッシュトレイ 灰皿 Mサイズ /グリーン/50-60年代【アメリカ製/Made in USA】
¥5,500
【商品説明】 アメリカの喫煙文化とダイナーの風景を映す、Fire-Kingのクリアグリーンの灰皿。 透明感のあるガラスと、厚みのあるぽってりとしたフォルムが特徴です。 この灰皿は、50〜60年代にアメリカで実際に使われていたヴィンテージ。 素朴な光の反射や、指に伝わる重みが、あの時代の空気を思い出させてくれます。 使っても、飾っても。 机の片隅にあるだけで、「暮らしの中にカルチャーが宿る」ような一品です。 お気に入りの場所に、さりげなく置いてみてください。 【商品状態】 ・Fire-King スクエア アッシュトレイ ・アンカーホッキング刻印なし ・使用感少なく美品、細かな擦れは経年相応 ・ヒビ・カケなし(写真をご確認ください) ※薄手の食器類はロゴ刻印無しが基本となります。 【サイズ】 ・3.8センチx11.7センチx11.7センチ 【ご注意】 ヴィンテージ品のため製造時のゆらぎ(小さな気泡・ムラ)や経年による細かな擦れなどが見られる場合があります。あくまで「当時もの」としてご理解いただける方に。 最後に ちょっと揺らしたくらいでは動かない、しっかりした厚みの灰皿。小物入れとしても日常にとけ込む“記憶に残る灰皿”を。 【歴史】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにある 耐熱ガラス食器メーカーとして誕生した "Fire King" ファイヤーキング。 特に1941年から1986年まで製造されていたミルクガラスの食器が有名で、 その丈夫さと独特なデザインから、アメリカを中心に 世界中でコレクターズアイテムとして人気があります。
-
Fire-King アッシュトレイ 灰皿 Sサイズ /クリア/50-60年代【アメリカ製/Made in USA】
¥4,000
【商品説明】 アメリカの喫煙文化とダイナーの風景を映す、Fire-Kingのクリア灰皿。 透明感のあるガラスと、厚みのあるぽってりとしたフォルムが特徴です。 この灰皿は、50〜60年代にアメリカで実際に使われていたヴィンテージ。 素朴な光の反射や、指に伝わる重みが、あの時代の空気を思い出させてくれます。 使っても、飾っても。 机の片隅にあるだけで、「暮らしの中にカルチャーが宿る」ような一品です。 お気に入りの場所に、さりげなく置いてみてください。 【商品状態】 ・Fire-King スクエア アッシュトレイ ・小さくアンカーホッキング刻印あり ※底面中央に小さな刻印あり。画像6参照 ・使用感少なく美品、細かな擦れは経年相応 ・ヒビ・カケなし(写真をご確認ください) ※薄手の食器類はロゴ刻印無しが基本となります。 【サイズ】 ・1.7センチx8.5センチx8.5センチ 【ご注意】 ヴィンテージ品のため製造時のゆらぎ(小さな気泡・ムラ)や経年による細かな擦れなどが見られる場合があります。あくまで「当時もの」としてご理解いただける方に。 最後に ちょっと揺らしたくらいでは動かない、しっかりした厚みの灰皿。小物入れとしても日常にとけ込む“記憶に残る灰皿”を。 【歴史】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにある 耐熱ガラス食器メーカーとして誕生した "Fire King" ファイヤーキング。 特に1941年から1986年まで製造されていたミルクガラスの食器が有名で、 その丈夫さと独特なデザインから、アメリカを中心に 世界中でコレクターズアイテムとして人気があります。
-
Fire-King スタッキングマグ 2個セット/エッソタイガー柄(60年代・Made in USA)
¥8,000
アメリカのダイナー文化と共に、ガソリンスタンドのアイコンとして愛されたエッソタイガー。 その愛らしい姿が描かれた、Fire-King製のスタッキングマグ2個セットです。 厚みのあるミルクガラスに、ポップなプリント。 企業ノベルティとして配布されていた背景からも、アメリカらしいカルチャーの空気を感じられる逸品。 60年代に製造されたヴィンテージで、当時の広告文化を物語るようなユニークなデザインです。 ただのマグとしてではなく、部屋に飾っても“雰囲気がある”存在感。 コーヒータイムに少し遊び心を添えてくれる、そんなマグです。 ⸻ 【商品状態】 • Fire-King スタッキングマグ(2個セット) • エッソタイガー柄(両方ともプリントあり) • Made in USA 刻印あり • 使用感少なく美品、細かな擦れ・プリントの微細なムラは経年相応 • ヒビ・カケなし(詳細は写真をご確認ください) ⸻ 【サイズ】 • 高さ:約8.5cm • 直径:約7.6cm(個体差あり) ⸻ 【ご注意】 ヴィンテージ品のため、製造時のゆらぎ(気泡・ムラ)や経年変化による細かな擦れ、プリントの風合いの違いなどが見られる場合があります。 “当時もの”としての個性をご理解いただける方に。 ⸻ 【ひとこと】 ノベルティに宿るデザインの自由さ、遊び心。 エッソタイガーが微笑むだけで、朝の一杯が少し楽しくなる気がします。 ⸻ 【Fire-Kingとは】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにて誕生した 耐熱ガラスブランド「Fire-King(ファイヤーキング)」。 特に1940〜80年代に製造されたミルクガラス製品は、 独特な質感と丈夫さで、世界中に熱心なコレクターを持つ名品です。
-
Fire-King スタッキングマグ 2個セット/モスグリーン/60年代【アメリカ製/Made in USA】
¥8,000
【商品説明】 アメリカのダイナー文化を象徴する、Fire-Kingのスタッキングマグ。 重ねて収納できる実用性と、ぽってりとした厚みのガラスが特徴です。 このマグは、60年代中期にアメリカで実際に使われていたヴィンテージ。 落ち着いたモスグリーンがミルクやコーヒーを注いだときの風景まで想像させてくれます。 使っても、飾っても。 どこか懐かしくて、暮らしの中に「文化」が差し込まれるような一点です。 ペアマグとして大切な人と素敵な時間を。 【商品状態】 ・Fire-King スタッキングマグ ・Made in USA 表記あり ・使用感少なく美品、細かな擦れは経年相応 ・ヒビ・カケなし(写真をご確認ください) サイズ ・高さ:約8.5cm ・直径:約7.6cm 【ご注意】 ヴィンテージ品のため製造時のゆらぎ(小さな気泡・ムラ)や経年による細かな擦れなどが見られる場合があります。あくまで「当時もの」としてご理解いただける方に。 最後に ガラスの厚み、スタックできるフォルム、やさしい色合い。 “記憶に残るマグ”を、日常の一杯に。 【歴史】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにある 耐熱ガラス食器メーカーとして誕生した "Fire King" ファイヤーキング。 特に1941年から1986年まで製造されていたミルクガラスの食器が有名で、 その丈夫さと独特なデザインから、アメリカを中心に 世界中でコレクターズアイテムとして人気があります。
-
Fire-King キンバリー マグ/オレンジ/70年代【アメリカ製/Made in USA】
¥3,500
【商品説明】 ぽってりと厚く、やさしい手触り。 アメリカのダイナー文化を象徴する耐熱マグブランド「Fire-King(ファイヤーキング)」より、 70年代製のスタッキングマグ “Kimberly(キンバリー)” モデルです。 ファセット(多面)状の立体的なボディはキンバリー特有の造形で、 光を受けて淡くグラデーションするオレンジからアンバーへの色の移ろいが美しい1点。 重ねて収納できる実用性と、使い込むことで増す風合いは、 “飾るだけのマグ”ではなく、暮らしに寄り添う道具としての魅力に溢れています。 コーヒーを注ぐだけで、アメリカの空気がふっと立ち上がるような、 文化のあるマグカップです。 【商品状態】 Fire-King Kimberly / スタッキングマグ 裏面に "MADE IN USA" 刻印あり 全体的に状態良好(使用感少なめ) 経年による微細なスレあり(写真参照) ヒビ・欠けなし 【サイズ】 高さ:約8.5cm 直径:約7.8cm 【ご注意】 ヴィンテージ品のため、製造時のゆらぎ(気泡・色ムラ・型ズレなど)や経年による擦れが見られることがあります。 当時の空気ごと楽しんでいただける方へ。 【最後に】 ガラスの厚み、持ったときの手のひらの安心感、スタックできるかたち。 「ただのマグじゃない」記憶に残る一杯を、ぜひ日常に。 【ブランドストーリー】 **Fire-King(ファイヤーキング)**は1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにて誕生。 ミルクガラス製のテーブルウェアは、1940〜80年代にかけて全米の家庭やダイナーで広く使用されました。 丈夫さ、やさしい色合い、あたたかな空気感。 そして今も世界中で愛され続けるコレクターズアイテムです。
-
Fire-King スタッキングマグ/オレンジ/70年代【アメリカ製/Made in USA】
¥4,000
【商品説明】 アメリカのダイナー文化を象徴する、Fire-Kingのスタッキングマグ。 重ねて収納できる実用性と、ぽってりとした厚みのガラスが特徴です。 このマグは、70年代中期にアメリカで実際に使われていたヴィンテージ。 落ち着いたオレンジカラーはミルクやコーヒーを注いだときの風景まで想像させてくれます。 使っても、飾っても。 どこか懐かしくて、暮らしの中に「文化」が差し込まれるような一点です。 【商品状態】 ・Fire-King スタッキングマグ ・Made in USA 表記あり ・使用感少なく、細かな擦れは経年相応 ・ヒビ・カケなし(写真をご確認ください) サイズ ・高さ:約8.5cm ・直径:約7.8cm 【ご注意】 ヴィンテージ品のため製造時のゆらぎ(小さな気泡・ムラ)や経年による細かな擦れなどが見られる場合があります。あくまで「当時もの」としてご理解いただける方に。 最後に ガラスの厚み、スタックできるフォルム、やさしい色合い。 “記憶に残るマグ”を、日常の一杯に。 【歴史】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにある 耐熱ガラス食器メーカーとして誕生した "Fire King" ファイヤーキング。 特に1941年から1986年まで製造されていたミルクガラスの食器が有名で、 その丈夫さと独特なデザインから、アメリカを中心に 世界中でコレクターズアイテムとして人気があります。
-
Fire-King スタッキングマグ/ライトグリーン/70年代【アメリカ製/Made in USA】
¥4,000
【商品説明】 アメリカのダイナー文化を象徴する、Fire-Kingのスタッキングマグ。 重ねて収納できる実用性と、ぽってりとした厚みのガラスが特徴です。 このマグは、70年代中期にアメリカで実際に使われていたヴィンテージ。 明るめのグリーンカラーが爽やかで、ミルクやコーヒーを注いだときの風景まで想像させてくれます。 使っても、飾っても。 どこか懐かしくて、暮らしの中に「文化」が差し込まれるような一点です。 【商品状態】 ・Fire-King スタッキングマグ ・Made in USA 表記あり ・使用感少なく美品、細かな擦れは経年相応 ・ヒビ・カケなし(写真をご確認ください) サイズ ・高さ:約8.5cm ・直径:約7.8cm 【ご注意】 ヴィンテージ品のため製造時のゆらぎ(小さな気泡・ムラ)や経年による細かな擦れなどが見られる場合があります。あくまで「当時もの」としてご理解いただける方に。 最後に ガラスの厚み、スタックできるフォルム、やさしい色合い。 “記憶に残るマグ”を、日常の一杯に。 【歴史】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにある 耐熱ガラス食器メーカーとして誕生した "Fire King" ファイヤーキング。 特に1941年から1986年まで製造されていたミルクガラスの食器が有名で、 その丈夫さと独特なデザインから、アメリカを中心に 世界中でコレクターズアイテムとして人気があります。
-
Fire-King スタッキングマグ/イエロー/60年代【アメリカ製/Made in USA】
¥4,500
【商品説明】 アメリカのダイナー文化を象徴する、Fire-Kingのスタッキングマグ。 重ねて収納できる実用性と、ぽってりとした厚みのガラスが特徴です。 このマグは、60年代中期にアメリカで実際に使われていたヴィンテージ。 イエローカラーが爽やかで、ミルクやコーヒーを注いだときの風景まで想像させてくれます。 使っても、飾っても。 どこか懐かしくて、暮らしの中に「文化」が差し込まれるような一点です。 【商品状態】 ・Fire-King スタッキングマグ ・Made in USA 表記あり ・使用感少なく美品、細かな擦れは経年相応 ・ヒビ・カケなし(写真をご確認ください) サイズ ・高さ:約8.5cm ・直径:約7.6cm 【ご注意】 ヴィンテージ品のため製造時のゆらぎ(小さな気泡・ムラ)や経年による細かな擦れなどが見られる場合があります。あくまで「当時もの」としてご理解いただける方に。 最後に ガラスの厚み、スタックできるフォルム、やさしい色合い。 “記憶に残るマグ”を、日常の一杯に。 【歴史】 1941年、アメリカ・オハイオ州ランカスターにある 耐熱ガラス食器メーカーとして誕生した "Fire King" ファイヤーキング。 特に1941年から1986年まで製造されていたミルクガラスの食器が有名で、 その丈夫さと独特なデザインから、アメリカを中心に 世界中でコレクターズアイテムとして人気があります。
USA Vintage & Regular
アメリカの空気と質感を、いまの暮らしに。
スウェットやワーク、スポーツウェアを中心に、
記憶と文化が重なる“自分らしい日常”をつくるために。
Travel Accessory
銀の産地・メキシコで手にした、あの手触り。
本場タスコなどの証明付き「AUTHENTIC LINE」と、
感性で選んだ風合い重視の「SENSE LINE」があります。
旅の続きを身につけるように、お選びください。
Coming Soon...(近日公開)
My Vintage Cafe

ワクワクする器が、日常に溶け込んだあの頃。
アメリカのダイナー文化を象徴する『Fire-King』
使っても、飾っても。
どこか懐かしくて、暮らしの中に「文化」が差し込まれるような品を。
your vintage cafe